
福祉のトビラとは
「福祉のトビラ」は、福祉事業所とクリエイターをつなぐためのプラットフォームプロジェクトです 。私たちは「ふくしをもっと笑って、もっと楽しく、ひらこう。」を合言葉に、困りごとを解決したい福祉事業所と、自分の得意分野を社会に役立てたいクリエイターが、笑顔で楽しくつながっていくための場を提供します 。
社会のあり方やつながり方が大きく変化する現代において、福祉業界では、事業所外の地域や人々との連携について「難しそうだし、どう関わったらいいのか分からない」という声が多く聞かれます 。福祉のトビラは、このような課題に対し、コミュニケーションの場を創出し、お互いを理解し合いながら、単なるモノのデザインだけでなく、サービスなどのコトのデザイン、そしてそこに携わるヒトとヒトの関係性のデザインにも取り組んでいきます 。
福祉のトビラが解決できること:
- 職場のモチベーション向上: やりがいがある一方で、「暗い・しんどい・楽しくない」といったマイナスのイメージや環境を改善できていない福祉事業所に対し、空間や仕組み、活動内容にデザイン的な要素を組み込むことで、「明るくワクワクしながら」働ける職場環境を創出します 。
- 利用者サービスの向上: 日常業務に追われ、利用者サービスの向上まで手が回らない事業所に対し、クリエイティブな発想をサービスに取り入れることで、利用者だけでなく、ご家族も含めて自信を持てるハッピーな場づくりにつなげます 。
- 外部連携の促進: 仕組みづくりやブランディング、商品づくりを外部のクリエイターや企業と連携して行いたいが、何から進めてよいか分からない事業所に対し、専門性を持った外部のプロと分業することで、質の高い商品づくりや事業所のブランディングを可能にします 。
提供サービス:
福祉のトビラは、「つないで、整理する」ことで、福祉事業所とクリエイターの間に橋渡しをします 。主なサービスは以下の通りです。
- 福祉事業所とクリエイターのマッチング: 福祉事業所からの相談オファーや、クリエイター側からの逆オファーを掲載し、相互に依頼できる福祉に特化したビジネスマッチングWEBサービスを展開します 。
- 総合ディレクションと事務補助: プロダクト開発、ブランディング、コーチング、広報、イベント企画などの総合ディレクションおよび契約書等作成などの事務的補助を行います 。
- 事業・プロジェクト等のマネタイズ: スタートアップ時の資金調達(補助金・助成金・クラファン・協賛・寄付)や予算調整から収益戦略まで、マネタイズ面をサポートします 。
- 福祉デザインの勉強会や交流会の定期開催: 実践者を講師に招きながら、福祉(インクルーシブ)デザインについて学ぶ勉強会や、福祉従事者とクリエイターや経営者が集う交流会などを定期開催いたします 。
- プロジェクトで生まれた商品の販売: プロジェクトから生まれた商品をネットショップにて販売。協賛企業へのリターン品としてや、商業施設でのPOPUP開催などでの販売も行います 。
私たちのメンバー:
- 堀池 幸一郎 (&DAYS DESIGN/代表)
普段は設計やデザイン、企画、ブランディング等を手がけています。就労継続支援B型の事業者さんと並走する中で、「福祉×クリエイティブ」の難しさ、面白さ、そして可能性を感じ、「福祉のトビラ」を立ち上げました。みんな違う、デコボコだからこそ繋がれる、扉を開いて寄り添える日常を示したいと考えています 。 - 水野 久子 (みずの企画/代表、パッセネットワーク/店長)
20年前に母親が双極性障害を患ったことをきっかけに福祉業界に入りました。社会で暮らす誰もが抱える大小様々な課題や事情、そして得意分野を「福祉のトビラ」が紐解き、つなげる糸口となれるよう、みんなと一緒に楽しくチャレンジしていきたいです 。 - 山田 良一 (add9株式会社/代表取締役)
カメラマン、WEBデザイナー、ECサイト構築・運営などの経験を経て、現在は福祉事業に転身し、「IT×福祉」をキーワードに就労継続支援事業と福祉事業所のDX化サポートを行っています。「福祉のトビラ」がクリエイターと福祉事業所を橋渡しするブリッジとなり、双方にとって新しい価値を創出する役割を担えるよう、尽力します 。
私たちは、この「福祉のトビラ」をより良いプラットフォームとして提供するために、まずはトライアル登録していただき、テストも踏まえながら並走していただける福祉事業所様やクリエイター、またファシリテーターやディレクターを求めています 。多くの方々と一緒に、プラットフォームをこれから利用するであろう人々が「分かりやすい」と感じられる事例や、「使いやすい」と思える仕組みを作りたいと考えておりますので、ぜひご参画、ご協力をお願いいたします 。
会社概要
- 企業名
-
NPO法人 福祉のトビラ
- 住所
-
大阪府大阪市
福祉事業所の方はコチラから会員登録をお願いします。
クリエイターの方はコチラから会員登録をお願いします。